F-キット ショ糖/D-グルコース/果糖

食品及び一般分析用試薬キット

F-キット ショ糖/D-グルコース/果糖 製品情報

オーダーインフォメーション

カテゴリ 糖質
製品番号 716 260 製品名 F-キット ショ糖/D-グルコース/果糖
包装単位 各22回 希望価格 価格表ダウンロード
資料ダウンロード

UV テスト

果実、野菜、肉、乳製品、蜂蜜、ビール、ワインなどの食品、紙、医薬品、煙草、生体試料中のシュークロース、D-グルコース、D-フルクトースの測定。

分析物

シュークロースは植物の代謝の中心的な位置を占めています。砂糖きびや甜菜からの分離は経済的な強い興味をもたれています。

シュークロースが分解、転化された場合、D-グルコースやD-フルクトースが形成されます。シュークロースは食品中の重要な成分で、それは貨幣的な価値だけでなく、重要な甘味剤としてです。

D-グルコースは動植物界に広く存在します。炭水化物代謝の必須の構成分でしばしば、D-フルクトース、シュークロースと同時に遊離の形で存在します。しかしもっと重要な形態はそれらの、ジ、トリ、オリゴ、ポリサッカライド(ラクトース、マルトース、シュークロース、ラフィノース、デキストリン、スターチ、セルロース)です。

遊離のD-フルクトースは植物などに見られ、果実などの重要な糖の成分です。D-フルクトースはジ、トリ、オリゴサッカライド(シュークロース、ラクチュロース、ラフィノース、オリゴ-β-フルクトサン)の成分で、ポリサッカライドのイヌリンの成分でもあります。

原理(1)


特異性

⇒シュークロースに関してはF-キット D-グルコース/ショ糖(製品番号139041)の項を参照。

D-グルコースとD-フルクトースの測定は特異的です。

感度と測定限界

測定感度は試料量(v)が2.000mlの時の0.005吸光度に基づいています。これは(340nm)で測定した際の約0.2㎎/l(試料溶液)のD-グルコースあるいはD-フルクトース濃度に相当します。

0.4㎎/lの測定限界は、最大試料量(v)が2.000mlの時の吸光度変化量0.010(340nm)に由来します。

⇒シュークロースに関しては
 F-キット D-グルコース/ショ糖(製品番号139 041)
 の項を参照。

直線性

測定の直線性は4μgシュークロース+D-グルコース+D-フルクトース/アッセイ(2mgシュークロース+D-グルコース+D-フルクトース/試料溶液:v=1.800ml)から150μgシュークロース+D-グルコース+D-フルクトース/アッセイ(1.5gシュークロース+D-グルコース+D-フルクトース/試料溶液:v=0.100ml)の間にあります。

正確性

D-グルコースやD-フルクトースの測定において一つの試料を二重測定した場合、0.005から0.010の吸光度の違いが起きます。

シュークロースの測定(試料溶液にD-グルコースが存在した場合)において一つの試料を二重測定した場合、0.010から0.015の吸光度の違いが起きます。
標準偏差値は測定範囲内で約1~3%です。

フルーツジュースの分析(5):

シュークロース: r=1.9+0.033 ・(CSucrose in g/l)g/l
R=3.3+0.061 ・(CSucrose in g/l)g/l
D-グルコース: r=0.42+0.027 ・(CD-Glucose in g/l)g/l
R=1.0+0.042 ・(CD-Glucose in g/l)g/l
D-フルクトース: r=0.15+0.033 ・(CD-Fluctose in g/l)g/l
R=1.05+0.045 ・(CD-Fluctose in g/l)g/l

キット内容

  1. クエン酸バッファー.pH4,6.約720U β-フルクトシダーゼ
  2. TEAバッファー.pH7.6.約110mg NADP.約260mg ATP
  3. 約320U HK.約160U G6P-DH
  4. 約420U PGI
  5. 測定のコントロール用シュークロース標準物質
    (結果の計算には測定の必要はありません。)

試料調製の一般的情報

⇒シュークロースに関しては
 F-キット D-グルコース/ショ糖(製品番号139 041)
 の項を参照。

参考文献

  1. Bergmeyer, H.U. & Bernt, E. (1974) in Methods of Enzymatic Analysis (Bergmeyer, H.U., ed.), 2nd ed., vol. 3, pp. 1176- 1179. Verlag Chemie, Weinheim/Academic Press Inc., New York and London
  2. Schmidt, F.H. (1961) Die enzymatische Bestimmung von Glucose und Fructose nebeneinander, Klin. Wochenschrift 39, 1244 -1247
  3. Fuchs, G. & Wretling, S. (1979) Bestämning av fruktos, glukos och sackarosi livsmedel, Var Föda 31, 435 -439.
  4. Norme Française Homologuée, Jus de Fruits et Jus de Légumes: Détermination de la Teneur en Sucrose, D-Glucose, D-Fructose, NF V 76-106 (Octobre 1980)
  5. Amtliche Sammlung von Untersuchungsverfahren nach §35 LMBG; Untersuchung von Lebensmitteln: Zuckergehalt in Tomatenmark, 26.11.03-8 (Mai 1983), Zuckergehalt in Tomatenketchup und vergleichbaren Erzeugnissn, 52.01.01-8 (November 1983); Saccharose, Glucose und Fructose in teiladaptierter Säuglings- nahrung auf Milchbasis. 48.01-3 (Mal 1985); Gesamt- zuckergehalt in Speisesenf, 52.06-5 (Dez. 1991); Glucose, Fructose und Saccharose in Eiern und Eiprodukten, 05.00-10 (Juni 1992); Glucose und Fructose in Fruchtsäften, 31.00-12 (Nov. 1984); Saccharose in Fruchtsäften, 31.00-13 (Nov. 1984)
  6. Office International du Cacao, du Chocolat et de la Confiserie, IOCCC Method number 113-1989 (Chocolate and Sugar Confectionery Products), Draft Standard
  7. Österreichisches Lebensmittelbuch (Codex Alimen- tarius Austriacus), KapitelB 29 - "Senf" (1989)